1. 個人情報の取得
個人情報を利用目的の達成に必要な範囲で、適法かつ適正な手段により取得します。
2. 個人情報の利用目的
行政書士業務遂行のため、以下の目的の達成に必要な範囲で、個人情報を利用します。
- (1) 各種お問い合わせ等への対応
- (2) 依頼に基づく業務の遂行
- (3) セミナー、挨拶状等の送付
- (4) 許認可の更新時期等のお知らせ送付
- (5) その他情報の提供
3. 個人情報の利用
個人情報を上記の利用目的にのみ利用し、法令の定めによる場合又は別途利用目的を通知・公表している場合を除き、ご本人の同意がない限り、その他の目的には利用しません。
4. 個人情報の第三者提供
法令の定めによる場合を除き、ご本人の同意がない限り、個人情報を第三者に提供しません。
5. 個人情報の安全管理措置の実施
取扱う個人情報の漏えい、滅失または毀損等を防止するため、必要かつ適切な措置を実施して、個人情報を適切に管理します。
6. 個人情報の開示、訂正、利用停止等への対応
保有する個人情報について、個人情報保護法に基づく開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止または利用目的の通知にかかるご本人からのご請求があった場合には、ご請求頂いた方がご本人であることを確認のうえ、個人情報保護法に従い、適切に対応いたします。また、保有個人データの開示の求めに対して回答した場合、当事務所では手数料はいただいておりません。
7. クッキー(Cookie)の利用
当社のウェブサイトには、お客様が再度ウェブにアクセスされた時に一層便利に利用していただけるよう、「クッキー」と呼ばれる技術を使っているページがあります。
「クッキー」とは、ウェブサーバーがお客様のコンピュータを識別する業界標準の技術です。「クッキー」はお客様のコンピュータを識別することはできますが、お客様が個人情報を入力しない限りお客様ご自身を識別することはできません。
なお、お使いのブラウザによっては、その設定を変更してクッキーの機能を無効にすることはできますが、その結果ウェブページ上のサービスの全部又は一部がご利用になれなくなることがあります。用語の説明 【クッキー】ウェブでホームページを閲覧している側のコンピュータを特定する方法の一つです。
クッキーとは、ウェブサーバーからお客様のブラウザ、ハードディスクに送信する小規模な情報のことで、お客様のディスクにファイルとして蓄積されることもあります。アクセス者側にサーバーの情報を格納するのが目的で、一度そのウェブページから離れても、再びアクセスした際にサーバー側がアクセス者のブラウザ、ハードディスクに保管しておいた「クッキー」を読みとることでアクセス者のコンピュータを特定できる仕組みです。クッキーを使用することにより、お客様のコンピュータを識別することができますが、お客様が個人情報を入力しない限りお客様ご自身を識別することはできません。
当社では、以下のような場合にクッキーで得たデータを使用する事があります。
※ 当社では、サイトの利用状況を把握し、より良いホームページをご提供するために、グーグル株式会社が提供しているGoogle Analyticsのサービスを利用しております。なお、Google Analyticsについて詳しくお知りになりたい方は、Google Analyticsのプライバシーポリシーをご確認ください
8.個人情報の取扱い及びご質問、苦情等の受付窓口
当社が取得した個人情報に関する苦情及びお問い合わせにつきましては、前述の「個人情報保護に関するお問い合わせ窓口」まで、ご連絡ください。
9.認定個人情報保護団体
当社は下記の認定個人情報保護団体の対象事業者となっております。
当社の個人情報の取扱いに関する苦情については下記へお申し出いただくこともできます。
[認定個人情報保護団体の名称]
一般財団法人日本情報経済社会推進協会 プライバシーマーク推進センター
[苦情解決の連絡先]
プライバシーマーク推進センター 消費者相談窓口
〒106-0032 東京都港区六本木一丁目9番9号六本木ファーストビル内
TEL:0120-116-213
※当社の商品・サービスに関する問合せ先ではございません
情報セキュリティ基本方針
ドラゴン株式会社(以下、「当社」という)は、情報セキュリティを確保することが重要な経営課題と認識し、業務を通じて収集されたお客様情報ならびに当社が取り扱う情報資産について、適切な安全対策を講じ情報資産の保護を実現することが不可欠と考えます。
当社は、情報セキュリティマネジメントシステムの確立・運用によって、業務上取り扱う各種情報資産の機密性と完全性、可用性を守り、情報漏洩及び改ざん等のセキュリティ事故の発生を防止することを目指します。 その目的のために、下記の情報セキュリティの行動指針を定めるものとします。
行動指針
- 1.当社は、情報セキュリティマネジメントシステムの確立と継続的な改善を実現するため、定められた手順を用いて情報資産リスクを明らかにし、適切なリスク対応を実施します。
- 2.当社は、情報セキュリティに対する役割及び責任を明確に定め、情報資産を適切に管理します。
- 3.当社は、情報セキュリティを維持する責任を自覚させるために、経営者・従業員及び関係者全てに、教育・啓蒙活動を行います。
- 4.当社は、情報セキュリティマネジメントシステムが実施されていることを監視・記録し、情報セキュリティ目的の設定とその達成、定期的な内部監査・マネジメントレビューによって、運用の確実性を高め、継続的な改善を図ります。
- 5.当社は、万一、情報セキュリティ上の問題が発生した場合、直ちに、原因を究明しその被害を最小限にとどめると共に、事業継続性を確保するよう努力します。
- 6.当社は、情報資産及びその取扱について、法令やその他の社会規範、顧客との契約を順守します。
2022年2月1日
ドラゴン株式会社
代表取締役 松永 淳